TEPIA ビデオライブラリー > 子ども向け作品 > 蚕 KAIKO
企画:姫路市立古知小学校6年(兵庫県)「生き物調べ第2グループ」
動画ID:004411
制作:2013年
再生時間:8分47秒
僕たちのグループは、「天蚕(てんさん)」と呼ばれている「ヤママユガ」について調べているうち、自分たちで絹糸を紡いでみたくなり、蚕を飼育することにしました。蚕の飼育を通して、僕たちは、ふ化した幼虫が桑の葉を食べて成長し、まゆを作ってサナギになることなど、蚕の一生を観察することができました。また、蚕が絹糸をつくるために人間が作り出した家畜であることを知ってびっくりしました。蚕の飼育で苦労したことは、エサになる桑の葉を集めることでした。蚕は、僕たちが考えている以上にたくさんの桑の葉を食べるので、エサ不足にならないよう毎日、新鮮な桑の葉を与えなければなりませんでした。